海外留学・海外派遣のことなら
カテゴリ
全体 13年夏オーストラリア留学体験 12年クリスマスホームステイ 12年11月出発:本格的留学体験 12年フィリピン語学留学受付開始 11年英国クリスマスプログラム 09年春ニュージーランド留学体験 08年春 オーストラリア留学体験 08年夏 オーストラリア語学留学 09年夏オーストラリア短期留学 13年夏オーストラリア留学体験 以前の記事
2016年 12月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2010年 04月 2009年 03月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 02月 27日
今日はウリュちゃんの2歳の誕生日。ウリュちゃんの好きな食べ物は何だろう?どんなことをしたら宇龍ちゃんが喜ぶかしら?兄弟みんなで考えました。
マミーは、「どうせ、わからんのんじゃけえ、適当な料理でごまかそ。」・・・・ とうとうダディが、「バイキングスタイルのファミリーレストランに行こう!!」と大決心。 家族みんなでレストランに行きました。みんな好きなものを好きなだけ食べてお腹いっぱい。主役のウリュちゃんはというと?何と大好物のプリンを4つも食べました。マミーもダディもウっくん、もちろんアリくん、トントンは焼肉を山ほど食べ、アオちゃんとビーバンは何度もうれしそうに綿菓子を自分で作って食べていました。エイくんは、お寿司が大好きで、20貫ぐらいは食べてましたね。あーおいしかったなー。しめて10,000円 也でした。 ![]() ウリュちゃん、おめでとう(オウチにて) ▲
by opm-japan
| 2006-02-27 16:08
2006年 02月 25日
![]() ということで、“2年1組とくべつ授業”を行いました。オーストラリアの動物の写真を見せたり、オーストラリアのゲームをしたり。2年1組の子供達は元気いっぱいでした。 授業の最後にダディが、「クックックッ~、カッカッカッ~。」と笑いカワセミの鳴き声をしてみせたら、何と子供達に大ウケ!!あれ??息子のエイくんは・・・ずっとはずかしそうにしていました。 ▲
by opm-japan
| 2006-02-25 20:52
2006年 02月 15日
先日保育園にお迎えに行ったら、「今ね、マミーのマフラー作りよるんよ。」と伊吹が、牛乳パックを改造して作った、巨大“リリアン”(リリアンってご存知ですか?女性の方なら一度はやったことあるかも。カラーのひもを順番に編んでいくおもちゃみたいなものです。)を見せてくれました。保育園では最近、こんなもの使っているんですねー。感心しました。
![]() 「マミーをあったかくするために長~いの作ったよ。」と伊吹がマフラーをプレゼントしてくれました。これ、本当にあったかいんです。 ![]() ▲
by opm-japan
| 2006-02-15 20:37
2006年 02月 02日
フォーサイス家では寝る前にマミーが絵本を読む習慣があります。寝る時間になると、ビーバンとアオちゃん、そしてウリュちゃんが絵本を何冊も選んで、マミーのところに持ってきます。ところが最近、マミーが忙しい日が多く、先週などは、日本語教師アシスタント事前研修があったものだから、講師のマミーは家に帰ることもできませんでした。そのとき、名乗りを上げたのが、トントン兄ちゃんです。声変わり直前のハスキーなステキな声で3人の小さい弟達に絵本を読んでやるようになりました。
トントン兄ちゃんありがとう ![]() ▲
by opm-japan
| 2006-02-02 17:12
2006年 02月 02日
バーリンガー養護学校では、毎週、カヌーと乗馬のレッスンがありました。毎回、私もレッスンを受け
![]() カヌーのレッスンも同じことでした。こちらは実は2回ほど生徒といっしょに川に転落しましたが。2回目の転落のとき、目の前に大きなペリカンの死骸が漂っていて、「げろげろげろー」と声をあげてしまいました。 カヌーのレッスンを受けた場所は、ヌルカン湖でした。そのころから、「Schikoに英語を教えてあげよう」ムードが養護学校の生徒の中で広がっていましたので、1人の生徒が「I saw a dead pelican in the Nulukan.」という文章を作って教えてくれました。ペリカンとヌルカンのごろがおかしくて生徒といっしょに笑いました。 まったく、どっちが先生だか。。。。。。。。 ▲
by opm-japan
| 2006-02-02 16:27
1 |